6章では
「旬を逃すな!」
「アップするタイミング大事!」
というお話をしました。
7章は、ライティングの話です。
「記事ってどうやって書いていけばいいの?」
「記事を書く上で外しちゃいけない要素は?」
というお話をしていきます!
読者が求めてる情報を、あなたが代わりに調べてまとめるだけ!
さて、5大基礎の最後、「ライティング」の話です。
「稼げるネタを見つけて記事を書く。」
↑「ブログで稼ぐ」を一言に集約するならこうなります。
ただし何でもかんでも記事を書けば稼げるわけではありません。
なぜなら私達の書いた記事が
検索結果に出てくるようになるか?
検索結果の1ページ目に出てくるようになるか?
というのはあくまで「検索エンジンが決めること」だからです。
僕らがネットで何かを検索するとき、だいたい欲しい情報が出てきますよね?
あれって検索エンジンが超賢いからなのです。
例えば、「からあげ 作り方」で検索するとレシピが一瞬で出ます。
これは検索エンジンが、
「お、このページ検索者への答え載っとるな」
「出したろ!」
って感じで判断してるのです。
つまり「検索者への答え」がちゃんと載っているページは検索上位に出やすくなります。
ある程度検索されるキーワードで1ページ目に入ればものすごくアクセスが取れます。
「からあげ 作り方」はかなり毎日検索されるキーワードなので、こういうの1記事あるだけで何万円と稼げるでしょう。
例として、
「クラブハウス 使い方」
で考えてみましょうか。
このキーワードを検索してる人は、
- クラブハウスってどう使うの?
- クラブハウスってどんな機能があるの?
- クラブハウスで部屋を立てるのってどうやるの?
みたいな、なにかした「使い方」に関して悩みを持っている人です。
じゃあクラブハウスの使い方全般を記事にまとめて上げたら、答えを用意できそうですよね。
あとはクラブハウスを
実際にダウンロードして使ってみたり、
他のサイトやTwitter上に落ちている情報を拾って記事を書いていく
ということをやっていくだけです。
「クラブハウスなんてよくわかんねえよー!」
って思うかも知れませんが、今の時代ネットで検索したりSNSで調べればほとんどの情報は出てきます。
あとアプリとかでわかんないものは実際に使ってみればOKですね。
それを
- まとめてあげる
- 検索結果に出るように答え付きの記事を書いてあげる
↑これがブログで稼ぐということです。
調べる(リサーチ)もネットで完結しますので、ネットで流行を調べて、ネットの情報をまとめて記事にする、でブログは完結します。
材料はネット上に落ちてるので、ノーコストで商品を生産出来るようなものですね。
さて、5つ目の基礎
「検索者が知りたい情報を載せる」
の意味もわかりました。
ここまで解説してきた「5つの基礎」が揃えば、間違いなくアクセスが集まります。
今ブログをやってるけど稼げてないという場合は、この5つの基礎のどれかが絶対に欠けています。
でも今回5つの基礎が知れたので、原因はどこなのか?照らし合わせて探ってみてくださいね。
【ブログで稼ぐ基礎編】はこれにて終了です。
お疲れ様でした。
次の講座でまたお会いしましょう!
↓次の講座はこちら
【ブログで稼ぐ基礎1−1】ブログって難しいの?初心者でも本当に稼げるのか。
【ブログで稼ぐ基礎1−2】ブログで稼ぐなら絶対に知っておかないといけない5大基礎を知り、ライバルをごぼう抜きしよう。
【ブログで稼ぐ基礎1−3】ブログ5大基礎その1「検索がたくさんされる話題で記事を書く」
【ブログで稼ぐ基礎1−4】ブログ5大基礎その2「検索されるキーワードを記事の中に入れる」
【ブログで稼ぐ基礎1−5】ブログ5大基礎その3「同じ記事を書いている人がたくさんいないかチェックする」